どうも、さっちゃんです。
今、オープンマリッジが話題ですね。
YouTuberのヒカルが交際0日婚から約4ヶ月でオープンマリッジを宣言して、チャンネル登録者数が20万人以上減ったとか。
批判は覚悟の上だったようですね。
まあYouTuberやから「人とは違う珍しいことやってなんぼ!」みたいなとこはあるんでしょう。
では、世間の声はどんな感じかというと…
男女ともに非難の嵐…!!
私、ヒカルのYouTube見たことないし、奥さんのことも全然知らんねんけど、「オープンマリッジといえば…あの人やん!!」と思い当たる人がいるので、私の知見をちょこっと書いてみたいと思います。
オープンマリッジ発祥の地・アメリカ見聞録です。
というわけで、さっそく本題に入っていきましょう。
まず、そもそもオープンマリッジとは…
夫婦が互いに合意の上で、配偶者以外との恋愛(婚外恋愛)を認め合う結婚のかたち。
これ普通なら「不倫」ということで慰謝料請求したりされたり、離婚の原因になったり、社会的信用を失ったりするよね。
芸能人の場合やと、CMとかドラマが降板になって違約金発生したり。
田中圭と永野芽郁が記憶に新しい(あれは不倫疑惑やけど)
芸能人以外の例も多い。
今年だけで前橋市長とか北島康介とか錦織圭とか箕輪厚介とかの“不倫スキャンダル”が発覚した。
そう、不倫=スキャンダル。
でも、オープンマリッジなら問題ない。
例えば、
- 妻:今日彼氏とデートなんだ
- 夫:そうなんだ、行ってらっしゃい。楽しんできてね!
みたいな感じ。
あ、そういえば、『1122』の一子と二也も婚外恋愛を認めてたよね。
でも、二也の恋人・美月は夫の志朗に二人の関係がバレへんようにしてた。
不倫やから。
オープンマリッジの場合、配偶者に隠れてコソコソしないというのが大きな特徴。
「ん?他の人と付き合いたいんやったら離婚したらよくない?なんで結婚続けるん?」
って思うけど、オープンマリッジをすることによって夫婦の仲が良くなったりとメリットもあるらしい。
具体的にどういうメカニズムで良い影響があるかは実践してる人にしかわからんけど。
というわけで、オープンマリッジを実践しているあのお方(名前を言ってはいけないあの人風)に登場いただきましょう。
昔のブログもう消したから、改めてヴォルデモートの説明をすると…
- アメリカ人
- ニューヨーク在住
- 医師
- 夫&彼氏あり
- 夫も彼女あり
ということですね。
結婚生活がうまくいってるかどうかは外からは判断できひんけど、離婚せずに結婚生活を維持しているという点では、オープンマリッジの効果があるんかもしれん。
だがしかし、幸せなのかはわからん。
なぜかというと、別れた彼氏&その彼女に嫌がらせ(民事・刑事ともに違法行為)をしたから。
本当に幸せやったら嫌がらせなんかせえへんよね?
その執着心も怖い。
社会的地位もあるのに、「こんなことするなんて…」ってびっくりした。
だからオープンマリッジ失敗してるなと思った。
第三者からの私から見て。
よく考えたら、『1122』の美月も暴力沙汰起こしたから一緒か。
結局、オープンだろうがクローズドだろうが痴情のもつれは起こり得る。
オープンマリッジで夫婦間の束縛はなくなったとしても、他の相手と恋愛することによって嫉妬心は生まれる。
要は、嫉妬する対象が配偶者から恋人に変わるだけ。
これ果たして意味あるんやろうか?
結婚生活を継続するための恋愛。
まあ仮に恋愛が終わったとしても、一人じゃない、配偶者がいるっていうのが違うんかな。
安心感というか。
帰る場所があるというか。
結婚したことないからわからんけども。
もちろんオープンマリッジで幸せな人も中にはいるんやろうけど、結婚ってオープンでもクローズドでも難しいんやろうな。
きっと。
世の中、仮面夫婦ってたくさんいるし。
「幸せな結婚」「幸せな夫婦」って一体何なんやろうか?
人間は愚かやから模索し続けるしかないんやろうな。
それぞれの幸せのあり方を。
もちろん私も含めて。
個人的には「浮気なんてしようと思えばいくらでもできるけど、しない男」が一番いいと思う。
「浮気は男の甲斐性」とは言ったもので、浮気も不倫もオープンマリッジもある程度の魅力・経済力がないと難しい。
よく「浮気しない人がいい」って婚活女子は言うけど、“浮気しない男”には2種類いると思っていて
- 浮気なんてしようと思えばいくらでもできるけど、しない男
- 浮気したくてもできない男(モテない・お金がない等)
後者の「浮気できないからしない男」には何の意味も感じない、私は。
ただ単に不可能なだけやから。
「車運転したことないです、免許持ってないんで」って言ってるのと同じ。
そりゃあ運転したことないし、できひんよな、と思う。
だから、結果的に「浮気してないだけ」であって評価に値しない。
本当は浮気したいのかもしれん。
わからん。
よって、浮気しない=誠実とは限らない。
浮気に関して、可能だけど「しない」という選択をしているかどうかが重要。
それも誰かに強制されることなく、自らの意思で。
みんなはどう思う?
あ、そういえば、「彼氏の周りにいてほしくない女」とか聞くけど、あれも関係ない。
どんなに魅力的な女性がたくさんいようが、「浮気しない」っていう本人の意思さえ揺るがなければ何も起こらんわけで、不安になりようがないから。
たぶん「彼氏の周りにいてほしくない女」がどうこう言ってる人は、「浮気する男」もしくは「浮気予備軍」を選んでるんやろうな。
知らんけど。
というか、そもそも仕事とか趣味とかでいろんな人と出会うのが普通やし、誰と出会うかなんて未知数やのに勝手に心配したってしょうがなくないか?
何、このジャンル。
彼氏の周りにいてほしくない女って何?笑
なんかいかにも女の敵は女って感じで、彼氏の周りにいてほしくない女がさも悪いように言ってるけど、それになびく彼氏どうよ?
自制心とは?
倫理観とは?
あれ、オープンマリッジの話やったのに、いつの間にか彼氏の周りにいてほしくない女の話になってしまったw
不思議。
はい、というわけで愚かな私は引き続き模索していきたいと思います。
まとまりのない話になりましたが、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コラムでした。
またお会いしましょう(コラムカテゴリできました)
コメント