バレンタインに彼氏に愛を伝えたい!英語メッセージ最強テンプレを大公開【国際恋愛】

【PR】記事内に広告を含む場合があります
【PR】記事内に広告を含む場合があります
英語

どうも、ただ婚活がんばってる人、さっちゃんです。

2月14日は、バレンタイン。

もちろん、彼氏にチョコレート渡すよね!

で、こんなこと思ったりせえへん?

「あれ?ちょっと待って。チョコレート渡すのって日本だけやったっけ?」

「たしか、海外のバレンタインって、日本と逆じゃなかったっけ?」

「ってことは、チョコレート渡したら混乱させちゃうかな?」

いや、めっちゃわかる!

私も、初めての国際恋愛やから、どうすればいいか全然わからんかってん(汗)

でも、結論から言うと、チョコレートは渡すのが正解

なぜなら、バレンタインをきっかけに、気持ちを伝えられるから。

私は、2月にカリフォルニアに招待されたから、そこでアメリカ人弁護士の彼にチョコレート渡す予定。

めちゃ楽しみ!

でさ、なんて言って、チョコ渡せばいいと思う?

よくわからんよね?汗

というわけで今回は、バレンタインにチョコレートを渡すときの最強テンプレを紹介するよ!

この記事を読むことで、バレンタインの由来もわかるし、彼の心をとろけさせる甘いメッセージ(チョコレートだけにw)もわかるから、ぜひ最後までチェックしてね。

この記事の内容:日本と海外のバレンタインデーの違いがわかる&チョコレートを渡すときのかわいいセリフもわかる!

どうしてバレンタインが2月14日になったのか、調べた結果

さっそく、最強テンプレを紹介するね!

って言いたいところやけど、そもそも、なんで2月14日がバレンタインか知ってる?

これ知らんと、海外のバレンタイン事情について理解しにくいし、テンプレの効果が弱まってしまうから、まずは、バレンタインの起源について押さえよう。

実は、バレンタインっていうのは、3世紀のローマ帝国にいた、キリスト教司祭の名前やねん。

このころのローマ帝国は、領土拡大のために、戦争を繰り返してたよ。

で、あるとき、こんなことが起こってん。

皇帝「兵士は戦いに集中!お前ら、結婚禁止!!」

兵士「か、悲しみ…」

バレンタイン司祭「いや、マジ暴君すぎるわ。内緒で結婚したらええやん。結婚式、執り行うで、ワシ」

皇帝「おい!司祭やめろって」

バレンタイン司祭「無視、無視」

皇帝の怒りを買ったバレンタイン司祭は、2月14日処刑されてん…。

衝撃じゃない、コレ?

バレンタインって、もともと司祭が斬首された日やねん。

怖すぎる…。

もちろん、人々は嘆き悲しんだ。

そこで、愛を守ろうとして犠牲になったバレンタイン司祭をしのんで、命日である2月14日をバレンタインデーにしてんて。

いまでは、バレンタインは「恋人たちの日」としてお祝いされてるけど、その裏にはこんな悲劇的なエピソードがあったとは…!

知らなんだ。

バレンタインの起源と一緒に、もともとキリスト教に由来してたことも押さえておこう。

バレンタインデーは、英語で

  • Valentine’s Day
  • VD

って書くよ!

日本と海外のバレンタインデーの違いは?

バレンタインの衝撃的な起源を押さえたところで、日本と海外のバレンタインデーの違いについて紹介するね。

日本のバレンタインデーは、チョコレート会社の陰謀?

日本は、女の子から、男の子にチョコレートを渡すやんね。

体育館の裏に呼び出して、告白したりね!

で、「本命チョコ」があれば、「義理チョコ」もあったり。

義理チョコといえば、ブラックサンダーが有名やね(笑)

でも、これは全部、日本独自の文化

モロゾフが広めたらしい。

ホームページに書いてたw

1932年、モロゾフは日本で初めて〝バレンタインデーにチョコレートを贈る〟というスタイルを紹介。

モロゾフ

だから、「バレンタインは、チョコレート会社の陰謀」って言われてるんやね(苦笑)

ちなみに、私のバレンタインの思い出は、幼稚園のとき、お母さんから「これ、しょうくん(近所の子)にあげたら?」ってチョコ渡されて

「これ、お母さんから」

って言って渡すっていうw

このころから、非モテ全開(爆笑)

海外のバレンタインデーは、男性から女性へ愛を伝える日

ま、そんな話は置いといて笑、今度は、海外のバレンタインについて、紹介するね。

海外は、日本と逆で、「男性から女性へ愛を伝える日」やねん!

男性が女性に、カードと一緒にプレゼントを贈るよ。

カードには、こんなメッセージが書かれてたりするよ。

Happy Valentine’s Day, my darling!

「愛するキミへ、バレンタインおめでとう!」

For my Valentine

「僕のバレンタインへ」

You are my Valentine.

「キミは、僕のバレンタインだ」

この

  • Valentine=恋人・大切な人

っていう意味。

「僕のバレンタイン」ってさ、さっきの由来知ったら、ちょっと怖いよねw

あの司祭を思い出してしまう(汗)

で、どんなプレゼントを贈るかっていうと…

アメリカでは、花束とか、アクセサリーが一般的。

特に、赤いバラには「愛」っていう意味があるから、プレゼントに人気やねんて!

プレゼントがバラの場合は、カードに、この詩が引用されることが多いらしい↓

Roses are red(バラは赤く)

Violets are blue(スミレは青く)

Sugar is sweet(砂糖は甘く)

And so are you.(そして、あなたも)

マザーグース

バラの花束と一緒に、こんなカードついてたら、めちゃ素敵よね!

海外の人って、詩を引用すること多くない?

私の彼も、特に何の日っていうわけでもないけど、LINEで詩送ってくれたりするねん。

これも、国際恋愛あるあるやね!

詩を送る文化を知ってないと、もらったときに「ん?何これ?」ってなるから、気をつけよう!

過去の私は「ん?」って、なりまくりやったw

【バレンタインの1カ月後】海外にホワイトデーはあるの?

ここまで、日本と海外のバレンタインの違いについて、紹介したよ。

こうやってバレンタインについて、詳しく知るとさ、よりいっそう楽しみになってくるよね!

「私も、何かもらえるかな?(ドキドキ)」

って思ったけど、私の彼、ユダヤ教やからないかもw

でさ、

あれ?バレンタインにプレゼントもらえるってことは、ホワイトデーにお返しするんかな?

って思うやん?

実は、ホワイトデーも、日本独特の文化やから、海外にはないねん!

お返しなしw

男性→女性っていう一方通行(笑)

「やったー!ラッキー」

って思った?

アカーン!

もらいっぱなしは、絶対NG。

ここで、差がつくところやで。

外国人彼氏にとって、バレンタインって、自分がプレゼントするだけの日やん?

だから、海外にはない日本のバレンタイン文化で、彼を喜ばせよう!

海外には、女性が男性にチョコレートを渡す文化も、ホワイトデーもないからこそ、バレンタインにチョコレートを渡すのが大事。

【英語】バレンタインデーにチョコレートを渡すときの最強テンプレ

海外のホワイトデー事情について押さえたところで、バレンタインにチョコレートを渡すときの最強テンプレを紹介するよ。

ポイントは、日本と海外のバレンタインの違いを逆手に取って、サプライズを仕掛けること。

会話の中で、意識するのは、この2つ。

  1. 彼氏の国のバレンタイン文化を聞く
  2. 日本の文化を伝える

じゃあ、いまから具体的に最強テンプレを紹介するよ。

セリフは、全部で6つ。

まずは、全体の流れをつかんでね!

1:How do you spend the Valentine’s Day in your country?

「あなたの国では、バレンタインデーってどんなふうに過ごすん?」

2:In Japan, usually girls give chocolates to boys.

「日本では、女の子が男の子にチョコレート渡すねん」※彼氏の回答を待つ

3:Oh, I forgot to tell you one important fact!

「あ、重要なこと言うの忘れてた!」

4:Actually the woman doesn’t give chocolates to all men…

「実は、女の人は、男の人全員にチョコレートを渡すわけじゃないねん…」

5:She gives chocolates only to the special guy.

「特別な人だけにあげるねん」

6:Happy Valentine’s day, my darling!

「はい、バレンタインおめでとう!」※このタイミングで、チョコを渡す

これやー!コレコレ!!

このあざとい感じがいいのよ(笑)

詳しく解説すると、まずは、質問から入って、日本のバレンタイン文化をサラッと伝えるねん。

あくまで、サラッとね!

気をつけたいのが、

1の質問(How do you spend the Valentine’s Day in your country?)に対する、彼氏の答えを聞いてから

3(Oh, I forgot to tell you one important fact!)を言うねん。

言い忘れてた感、ちゃんと出してね(笑)

で、最後、チョコを渡した瞬間に、the special guy=自分っていうことが彼氏に伝わって、感動してくれるよ!

最初に、女の子が男の子にチョコレート渡すって言ってるからさ、チョコレートもらえるってことは、彼氏も薄々気づいてるよね?

だから、さらに、その期待を上回っていこう

感動って、期待を超えたときに生まれるからね。

これで、チョコレートの渡し方は、バッチリ。

で、バレンタイン当日に会われへん場合もあるやん?

私も、カリフォルニア行くの2月後半やねん。

Happy Valentine’s dayは、2月14日のあいさつやから、変化形を使うよ!

  • 2月14日よりも前なら:Happy early Valentine’s day!
  • 2月14日を過ぎたら:Happy late Valentine’s day!

愛の名言がいっぱい!映画『バレンタインデー』

ここまで、チョコレートを渡すときの最強テンプレを紹介したよ。

デート当日は、緊張すると思うから、事前に何回も練習しておこう!

でさ、海外のバレンタインの雰囲気も知っておきたいやん?

さっき、男性から女性にプレゼントを贈るって言ったけど、どんな感じか、気になるよね?

バレンタインには、プロポーズだってありえるからね…!

果たして、どんな雰囲気で、どんなセリフをささやかれるのか!?

というわけで、国際恋愛してる婚活女子にぴったりの映画を紹介するよ。

その名も、バレンタインデー

ちょこっとあらすじを紹介すると…

バレンタインデーのロサンゼルス。花屋を営むリードは同棲中の恋人・モリーからプロポーズのOKを貰うが、なぜか彼女は部屋から出て行ってしまう。さらに親友・ジュリアの彼氏が妻子持ちであることが判明。リードはジュリアを止めに行くが…。

U-NEXT

この映画、何と言っても、キャストがめちゃくちゃ豪華やねん!

このあらすじに出てきた

  • リード:アシュトン・カッチャー
  • モリー:ジェシカ・アルバ

やねんけど、この2人以外にも、主役級のメンバーが勢揃い

みんな言ってる↓笑

キャストが多い分、いろんなカップルが登場するねんけど、愛の名言もたっぷり。

特に、結婚51年目のカップルの

  • When you love someone, you love all of them…(愛とは、相手を丸ごと愛すこと)

っていうセリフが心にしみる…ッ!!

ほかにも、いろんな名言が出てくるねんけど、これ以上はネタバレになりそうやから、映画で見てね。

『バレンタインデー』は、AmazonプライムU-NEXTで見れるよ。

どっちも、入ってないんやけど…」っていう場合は、U-NEXTで、31日間無料トライアルやってるから、タダで見れちゃう!

バレンタインならではの英語の名言を勉強しよう。

まとめ:バレンタインは、彼氏に英語で愛を伝えよう

今回は、

  • 2月14日がどうしてバレンタインデーになったのか、調べた結果
  • 日本と海外のバレンタインデーの違いは?
  • 【バレンタインの1カ月後】海外にホワイトデーはあるの?
  • 【英語】バレンタインデーにチョコレートを渡すときの最強テンプレ
  • 愛の名言がいっぱい!映画『バレンタインデー』

を紹介したよ。

どうやった?

海外のバレンタインは、「男性から女性へ愛を伝える日」。

彼氏の厚意に甘えるだけじゃなくて、かわいくチョコレートを渡してね。

国際恋愛ってさ、こういうイベントも、文化の違いを楽しめるから、新鮮でいいよね。

あなたも、素敵なバレンタインを過ごしてね!

長くなったけど、最後まで読んでくれてありがとう。

さっちゃんでした!

またね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました